

2022年7月29日(金)〜31日(日)
第一生命ホール
あなたの合唱団にピッタリのものがきっと見つかる、多彩なカテゴリーを用意!
東京国際合唱コンクールは、次のカテゴリーを用意しています。一つの合唱団で、3つのカテゴリーまで出場希望可能です。
A-1、B、H、Vを除く各カテゴリーには、課題曲が設けられています。
課題曲は日本を代表する作曲家による新作、日本国際合唱作曲コンクール入賞作品より選出された作品です。

部門構成
カテゴリー A-1:児童合唱部門(13歳以下)
カテゴリー A-2:児童合唱部門(18歳以下)
カテゴリー B:シニア部門
カテゴリー S:学校合唱部部門
カテゴリー C:ユース部門(28歳以下)
カテゴリー D:室内合唱部門
カテゴリー E:同声合唱部門
カテゴリー F:混声合唱部門
カテゴリー G:現代音楽部門
カテゴリー H:フォルクロア部門
カテゴリー V:映像作品部門
スケジュール
(2022)
7月29日(金)
カテゴリー A-1:児童合唱部門(13歳以下)
カテゴリー A-2:児童合唱部門(18歳以下)
カテゴリー B:シニア部門
カテゴリー S:学校合唱部部門
カテゴリー H:フォルクロア部門
スケジュールは変更になる可能性があります
7月30日 (土) - 31日 (日)
カテゴリー A-2:児童合唱部門(18歳以下)
カテゴリー C:ユース部門(28歳以下)
カテゴリー D:室内合唱部門
カテゴリー E:同声合唱部門
カテゴリー F:混声合唱部門
カテゴリー G:現代音楽部門
カテゴリー V:映像作品部門
グランプリコンクール
表彰式
スケジュールは変更になる可能性があります
豪華な新曲課題曲を歌おう!

©島崎信一
児童合唱部門(18歳以下)
横山 潤子

学校合唱部部門 / ユース部門
三宅 悠太

室内合唱部門
森山 至貴

同声合唱部門 / 混声合唱部門
高嶋 みどり

現代音楽部門
セバスティアン・アンドローネ-ナカニシ(ルーマニア)

現代音楽部門
チェ・ジュヨン(韓国)
審査員も豪華な顔ぶれ!
第4回東京国際合唱コンクールは、次のような豪華な国際審査員をお招きしています。

イネッサ・ボジャコ
(指揮者・ベラルーシ)
_JPG.jpg)
ロレンツォ・ドナーティ
(作曲家・イタリア)
.jpg)
ヤッコ・マンテュヤルヴィ
(作曲家・フィンランド)

アンドレ・トーマス
(指揮者・アメリカ)

キャレン・グリルス
(指揮者・ニュージーランド)

ジョン・オーガスト・パミントゥアン
(作曲家・フィリピン)

長谷川 冴子
(指揮者・日本)
グランプリ賞金500,000円!
グランプリの合唱団には、賞金500,000円が授与されます。
また、各カテゴリーの優勝団体には、50,000円が授与されます。もちろん、賞状とトロフィーも!
2019年開催の第2回のグランプリコンクールの模様
(Youtube Liveで生配信しました)
公式SNS
シルバースポンサー
協力
後援
カワイ出版 株式会社コーラス・カンパニー 株式会社 JTB 東京都合唱連盟
中央区教育委員会 中央区地域家庭教育推進協議会 中央区文化・国際交流振興協会
全日本合唱連盟 日本合唱指揮者協会 朝日新聞社
