top of page

佐倉ジュニア合唱団

Sakura Junior Choir

30_合唱団GMC_s.jpeg

千葉県佐倉市民音楽ホール主催で開講した合唱教室から2003年に独立。現在団員は、小学生から大学生までが在籍し、2つのクラスに分かれて毎週土曜日に楽しく練習しています。合唱を通し、表現することのすばらしさ、人とのつながりや出会いの大切さを学びます。
主な活動は、定期演奏会、クリスマスコンサート、佐倉チューリップフェスタ等の地元地域での演奏の他、国内外の合唱団との交流も積極的に行っており、これまでにハンガリー、ポーランド、香港等の合唱団と合唱交流、共演しました。また、京都アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2015出演、軽井沢国際合唱フェスティバル2016、2019、台北國際合唱音樂節2017には招待合唱団として出演。第2回東京国際合唱コンクール2019では児童合唱部門・フォルクロア部門の2部門に出場し、両部門で金賞・第2位を受賞。その他、日本テレビ系アニメ『アンパンマン』の主題歌、松下耕作曲『こどものための合唱曲集「あいうえ・おーい」』委嘱初演・CD、教育出版『MUSIC JAM KIDS4』 のレコーディング等があります。2019年度千葉県青少年優秀団体として、千葉県教育委員会と佐倉市教育委員会から表彰されました。

戸谷 登貴子

国立音楽大学教育音楽学科卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科博士課程修了。
第29回山口県学生音楽コンクール声楽部門第1位、毎日新聞社賞受賞。瀧廉太郎記念音楽祭出演。ハンガリーにおいて、2004年カンテムス国際合唱祭指揮者マスタークラス、2015年バルトーク女声合唱団とカルドシュ・パール基金主催 ロズゴニ・エーヴァ氏による第11回セゲド国際合唱指揮セミナーでディプロマを取得した。
現在、指揮者・作曲家の松下耕が音楽監督・常任指揮者を務める合唱団 ガイア・フィルハーモニック・クワイア、東京レディースコンソート“さやか”に所属し研鑽を積む。
日本音楽教育学会会員、日本音声言語医学会会員、日本音響学会会員、日本コダーイ協会会員、日本声楽発声学会会員
早稲田大学教育学部講師、東洋大学非常勤講師

【主催】

一般社団法人 東京国際合唱機構

【共催】​

中央区

【主管】

東京国際合唱コンクール実行委員会

​【特別協力】

東京電化株式会社

​【協力】

東京都合唱連盟

【後援】​

文化庁

中央区教育委員会

中央区地域家庭教育推進協議会

中央区文化・国際交流振興協会

全日本合唱連盟

一般社団法人 日本合唱指揮者協会

​朝日新聞社
【助成】

日本万国博覧会記念基金

bottom of page