top of page

弥生奏幻舎"R"

30_合唱団GMC_s.jpeg

弥生奏幻舎"R" は少人数ならではのフレキシブルなアンサンブルを目指して、1996年3月に北海道札幌市で旗揚げした混声合唱団。ルネサンス期の作品、近現代作品、委嘱新作を含む邦人作品など、レパートリーは多岐に渡る。いわゆる“知られざる名曲”の発掘にも精力的に取り組んでおり、日本初演・北海道初演となった曲も数多い。典からパフォーマンスを伴う現代技巧派まで“イケてる”曲を厳選して取り上げ、道内外のステージに臨んでいる。 平成8年度/平成14年度札幌市民芸術祭大賞受賞(市民合唱祭部門/市民劇場部門)。

出場部門

指揮者

松岡 直記

1971年岩手県生まれ。県立一関第一高校音楽部で合唱に出会う。北海道大学混声合唱団指揮者を経て1996年に「弥生奏幻舎“R”」を旗揚げ。2004年~2013年にわたって開催された「Tokyo Cantatサテライトセミナーin岩見沢(まなみーる合唱セミナー)」において、合同合唱団の事前指導を一貫して担当。現在は同舎指揮のほか、道内外の各種合唱イベントでの指揮・指導、一般合唱団や中学・高校合唱部のレッスン、地区合唱連盟等主催による講習会講師などの活動を行う。

【主催】

一般社団法人 東京国際合唱機構

【共催】​

中央区

【主管】

東京国際合唱コンクール実行委員会

​【特別協力】

東京電化株式会社

​【協力】

東京都合唱連盟

【後援】​

文化庁

中央区教育委員会

中央区地域家庭教育推進協議会

中央区文化・国際交流振興協会

全日本合唱連盟

一般社団法人 日本合唱指揮者協会

​朝日新聞社
【助成】

日本万国博覧会記念基金

bottom of page